-
-
締切日時2023-06-09
-
企業アクセンチュア
-
インターン名和魂偉才塾 エンジニア塾
-
インターン概要エンジニア塾では、チームでアプリ開発を行い、分析から要件定義、構築という一連のエンジニアの仕事を体験しながら、アクセンチュアでの働き方や、システムがどのようにビジネスに影響を与え、社会を変革するための実現力となっているのかを実践的に体感することができます。
■実施時期・期間
第1ターム:9/12(火)~9/15(金)
第2ターム:9/19(火)~9/22(金)
第3ターム:10/10(火)~10/13(金)
第4ターム:10/17(火)~10/20(金)
■参加条件
大学・大学院・高等専門学校に在籍し、オンラインでの選考および上記いずれかのインターンシップのタームの全日程に参加いただける方■実施場所オンライン
■募集人数5各ターム35名程度■待遇・報酬なし■交通費 -
関連する口コミ
2024年卒
・秋
・慶應
早期選考
インターン→最終面接です。 最終面接は雑談だったのでインターンで内定かどうか決まっていたと思います。 12月には内定が出るので早めに就活を終えられるという点でお得です。
インターン優遇
最終面接への案内がきました。 各グループから1名呼ばれました。メンターに圧倒的に評価される必要があると思います。 ファシリができる論理的思考力があるだけではなく、メンバーと仲良くなる協調性、社員に可愛がられるチャームをもっている人が通過します。 2週間後にメールにて通達。
インターン内容
2022年10月中旬の3日間 期間は3日間でした。アクセンチュア自体がクライアントで、アクセンチュア社員としてアクセンチュアの新規事業の立案を行います。1グループ6人で合計12グループほどあったと思います。1日目の午前中は講義で、午後からワークが始まります。ワークが始まったら基本的にワークしかやりません。メンターは各チームに1人つき、ずっと見ています。そういった意味でバリュー泥棒がでないので良いといったメリットはありつつも、思考体力も見られるので常に考え続けられることをアピールするといいと思います。 社員はおそらく、「〇〇さんがいないとこのグループは回らない」と思えるような人を探していたと思います。(実際、言われました) アクセンチュアの社風についてしることができたという点で非常によかったです。また、自社がクライアントという前代未聞のお題に対して取り組むことができたということは貴重な経験でした。
内定後
メールにて通達されたのみです。 その後専属メンターがつき、定期的にタッチポイントをつくってくれます。